

BLOGブログ
- 2023/04/28
- SUPERCUT P・A・S・TIME 八千代台店,SUPERCUT P・A・S・TIME 臼井店,Tip&Toe ユーカリが丘店,SUPERCUT ULALA 大久保店,出張移動美容室
【カットの深掘り!第3回目】カットの生みの親「ヴィダルサスーン」とは?そこを深掘り!?
皆さんこんにちは🌈





Tip&toeの松川です。
今回の深掘りは弊社スーパーカットのルーツである『サスーンカット』の生みの親ヴィダルサスーン氏について深掘りしていこうと思います✂

彼の生まれや育ちも気になるところですが、彼の美容人生から始めたいと思います。
ヴィダルサスーンは母親の強い勧めもあり美容師の道へと進みます。
当時のロンドンのトップサロンで修業し最高の教育を受けながら仕事ができる環境でした。彼は常に自分の身の周りはきれいにしていたようで、爪も靴もきれいに磨いていたようです。
彼の美容に対する哲学は、このころから芽生えていきます。
当時の女性のヘアスタイルは基本的に自分でセットできるものでなく、美容室に週2,3回通いセットしてもらうことが当たり前でした。髪の毛は逆毛を立てたりヘアスプレーでしっかり固めて崩れないようにするが基本であり、長い髪こそが美しい女性の象徴でした。
そういったスタイルに彼は疑問を持ち始めます。
1954年、26歳の時に、ロンドンのボンドストリートに自身のお店を構えました。
最初のお客さんは3人。商売は甘くないと痛感します。だがサスーンはそこで、強くいかに変革するかを一人で考えるようになり、以前から建築に興味があって、ドイツの建築学校バウハウスの建築デザインに影響を受け、ヘアカットに応用できないか長年模索していたようです。
試行錯誤の結果、1963年に古典的なボブヘアを参考にした「ナンシークワン」を発表し、美容業界に衝撃を与えました。

彼の作り出すヘアスタイルは、シンプルでありながら幾何学的であり、モードな印象を見る者に与えました。

更にそのカット技法「サスーンカット」も発表。
その後もたくさんの作品が生みだれていきます。
・THE FIVE POINT / ファイブ・ポイント in1964
・A-LINE BOB / エーラインボブ in 1966
・UNGARO’S first look / ウンガロ・ファーストルック in 1966
・THE ASYMMETRIC / ザ・エイシンメトリック・ジオメトリック in 1966
・THE GREEK GODDESS
・Graduated bob
・His iconic haircuts: Model Danae Brook
・The Wedge
・Acute angle cut

などなど
他にもたくさんの作品があります。
ヘアカットするだけで生み出されるスタイルではなく、頭の形を計算しながらハサミでカットしていく技法は構造的であり、設計図を必要とする建築からインスピレーションを受けているようです。
この時から、美容師の仕事はヘアセット主体の時代から、ヘアカット主体の仕事に変化していきます。
彼はブローで髪の毛を形作るのではなく、洗ったままでもきれいにヘアスタイルが出来上がることを重視していたみたいです。
彼がいなければ、もしかしたら現在も女性は髪の毛を結い上げたり編み込んだり、はたまた髪の毛をセットするのに週に何回も美容室に通うのが当たり前の生活であったかもしれません。
彼はファッションの文化に影響を与えただけでなく、私たちの生活様式や女性の社会進出にまで影響を与えたまさに伝説の美容師です。
そんな彼は2012年、白血病によりこの世を去りました。
享年84でした。

1960年代に美容の歴史を塗りかえ、女性の生き方までも変えたヴィダル・サスーンについてご紹介いたしました。自らの選択で道を切り開いていけることを深く考えさせられます。